公立中高一貫校中学受験家庭学習でどこまでいけるか 娘と紫猫の奮闘記

2021年・2024年公立中高一貫中学受験に臨む娘たちとの受験記です。

学校説明会に行ってきました!!

学校説明会に行ってきました!!

 

f:id:purple-cats:20190804000401j:plain


 

うちから通える公立中高一貫校は3校あります。

うち1校は参加資格が「6年生とその保護者」なので今回は行けませんでした。が、たまたま行った方から話を聞けたので3校について書いていこうと思います。

 

1校目 Y校

 

初めての学校説明会で、どんなものなのか興味津々で行きました。

学校は綺麗で門を入って生徒が元気に挨拶、誘導の声掛けをしてくれて第一印象はとてもよかったです。

 

説明会場は学校のホールのようなところで、席には新幹線についているようなしまえるテーブルがついてました。

結構びっくり(+_+)

 

説明会内容は最初に中学の校長代理、次に高校の校長、最後に生徒の発表という順番。

 

先生の説明はカラキュラムや学校の特色などで、生徒は学校生活についての発表でした。

この学校は理数系なので、ネットの口コミにもありましたが、入学後の文系への進路変更はかなり大変そうです。

 

先生は文系への合格者もいて途中の進路変更も大丈夫っておっしゃってましたが、数学必須だよね・・・(゜-゜)

 

理数の必修が多く、入学する場合は心していかないとって感じでした。

 

生徒はみなエンターテイメント性のある話し方で、人をひきつけるのがうまかったです。理数系とは思えないコミュニケーション力を感じました。

 

まあ、発表する子たち自体がひいでているんだと思いますが。

 

全体的に好印象をもった学校でした。

 

2校目 M校

 

 こちらは参加できませんでしたが、人から聞いた内容と私の感想です。

 

場所は学校ではなく市役所の公会堂でした。

まず、高校の校長、中学の校長代理、生徒の発表の順で行われました。

 

高校の校長の話は高校の進学実績についてからはじまり、公立中高一貫の使命だとは思いますが大学受験に思いっきり向いている印象だったそうです。

特に国公立大押しは半端ない感じだとのこと。

 

生徒たちもみな、ま・じ・め が絵に描かれていた子たちだったそうです。

f:id:purple-cats:20190804001610p:plain


 

ん~~~~何とも言えないんですが、9月の文化祭に行って自分の目で雰囲気を確かめたいですね。

 

3校目 S校

 

こちらはハガキで申し込みでした。実はY校をネットで申し込みした際、申し込み当日の夕方にアクセスしたんですが参加希望を考えていた時間帯はすでに埋まっていたんですよね(^-^;

S校は6年生優先と書かれていたのでもしかしたら行けないかもと思ってハガキがくるまでちょっと不安でした。

 

実際行ってみると広いホールだったので心配しなくても大丈夫でした。

 

この学校は部活によるちょっとした生徒たちの発表もあると書いてあったので、1時間で収まるのか?と思っていたら開催時間の30分前から簡単な発表がありました(*_*)

開催時間より前に発表するならもっと早くに行っていたのに落ち着いて鑑賞できず残念でした。

f:id:purple-cats:20190804001634p:plain


 

ここは前2校とは違い生徒の司会進行。校長の話もありましたが、生徒たち自身から勉強内容、夏休みの宿題、ある生徒の1日のタイムスケジュール、部活についてなど中学生からと進路を含めた高校の生徒の話も聞けて学校説明会はとてもよかったです。

 

ただ入ってからの宿題の量が半端ないです。入っておしまいじゃなく学びは続くよどこまでもってことがよくわかる内容でした。

きっとここで学びたいと思って入学することが前提で、受験後はのんびりできるわけではないと伝えているんだろうなと思いました。

 

校長の話からは大学受験というよりは個人個人の未来へのサポートが厚いと感じられました。 

 

全体を通して感じた事

  

実際に行ってみると口コミや書籍などでは味わえない雰囲気を体験でき、やはり学校を知るのは重要なことですね。

 

なるべく入学してこんなはずじゃなかったと思わない学校選びをしたいなと思いました。

 

それぞれ特色があり、母の立場からは本人のインスピレーションで決めてもらえればいいかなと。

 

当の本人は、「学校説明会つまんない~」だそうです (ー  ー)

2校しか行ってませんが本人はY校かな~と。

 

一番倍率高いじゃないか(;´Д`)

 

とりあえず9月に文化祭周りをして、ここに行きたい!!って強く思える学校があることを期待しています。